オッサンはDesktopが好き

自作PCや機械学習、自転車のことを脈絡無く書きます

Tarmac SL7がリリースされる一方で,Dura-Aceの12速化が遅れている話

 こんにちは.

 「そろそろディスク・ロードが欲しいなぁ」なんて思って,Web検索をしながらあれこれ妄想しているわけですが,,, やっぱりSpecializedかな!!! 高岡さんがあちこちでおっしゃっている様に,ディスク・ロードとしての完成度が抜けています(試乗したわけじゃ無いですが). この程,Tarmac SL7の情報が出てきました*1. 明日(7/28),全容が発表されるそうです. 具体的な情報が無い中ではありますが,最強フレームの登場と思っています.

 お世話になっているショップで相談したら,今買うならSRAM仕様の完成車がお薦めと言われました. Dura-Aceの12速化(というか更新)が遅れているからです.

 SRAMのコンポはマウンテンバイクで使っているんですが,正直,ロードで使う事を意識した事が無かったです. で,Redについて色々調べてみたんですが,「何か違うぞ...」と思い始めました. 今回はその辺の考察を書きます. Tarmacについての言及は無いので,悪しからず.

0. 12速化について

 身も蓋も無い事をいきなり言いますが,12速化って要らないですよね(笑). 激坂用にリアに大きなギアを積むのは解りますが,,,コースに合わせてスプロケットを交換すれば良いのです. 少なくとも,ホビーレースではそうだと思います. 平坦を100 km走った後に超級山岳を上るレースなどは無い訳ですので.

 僕は競技初心者ですので,スプロケの交換すらしたこと無いです. ちなみに,SHIMANO Ultegraのコンパクトクランク(50-34T)に11-28Tのスプロケを使っています. スプロケを替えたいと思ったのは,あざみを走った時くらいですね.

1. コンパクトドライブと10Tトップについて

 チームメートがSRAM eTap Forceを使っているのを見て,フロントギアが極端に小さいのに驚きました. フロントの歯数を減らしてコンパクトにすることで軽くなる,リアトップを10Tにすることでギア比は維持できるという理屈は解るのですが,,,そんなに単純なのでしょうか? 個人的には凄く引っ掛かるというか,納得が行きません. 幼い頃にレゴブロックに夢中になった経験から,「大きな歯数のギアの方が滑らかに回る」という感覚があるからです. また,平地巡行を同じギア比で走るならばインナーよりもアウターの方が滑らかに回せるという実感を確信的に持っています.

 ちなみに,僕はこの手のメカに関して専門的な知識を持っているわけでは無いです. あくまで,素人目線での考察です.

ギア→チェーンのアプローチ

 インナーとアウターって,良く見ると歯の形が違います(今回気づいた). インナーでは歯の先端が尖っているのに対して,アウターではカットされています. 理由があってこうなっている筈です.

f:id:changlikesdesktop:20200727061522p:plain:w400

 チェーンとギアの関係を幾何的に考えてみると,径が大きいアウターでは,ギアがチェーンに対して小さな角度でアプローチします. このとき,ギアが本来噛むべきピンの手前のピンに緩衝します. これを避ける為に,歯の先端をカットしているのだと推測します.

 一方,径が小さいインナーでは,ギアはチェーンに対して大きな角度で,突き刺さる様にアプローチします. 手前のピンに緩衝しないので,先端を落とす必要が無いのです(だと思います).

f:id:changlikesdesktop:20200727071507p:plain:w300

 これを理解してみると,アウターの方がよりリア側から,ジワジワとチェーンに引っ掛かり始めると言う事ができます. 滑らかに力が掛かっていくので,巡行に向いているのだと推測します. 今回は,「思います」「推測します」が多いです(汗)

チェーンに掛かる歯数

 前輪側の半円部分が単純にチェーンに引っ掛かると考えたとき,当然,アウターの方が広い面積でチェーンに掛かります. アウターの方が,多くの歯数でチェーンに掛かっているという事です. 沢山の歯数で引っ掛けた方がトルクが出る,という事はありません. あくまで,トルクはライダーの脚力しだいです. ですが,ガタやチェーンの振動を想定した場合,多くの歯数で掛けた方がロスが少ない筈です. 勿論,加工精度を上げてガタを無くし,リアメカ構造でチェーンのテンションを維持している訳ですが,,,ゼロロスにはならないと思います.

f:id:changlikesdesktop:20200727071527p:plain:w200

 前述した様に,僕には,平地巡行を同じギア比で走るならばインナーよりもアウターの方が滑らかに回せる感覚があります. 僕がコンパクトクランクを使っていて,インナーの歯数が少ない事が効いているのかも知れません.

プロはどうなの?

 これまでお話した理由から,フロントの歯数を少なくして速くなるとはド素人ながらに信じられません. では,プロはどうでしょうか? 調べてみると,トレックの選手はSRAMを54-41Tで使っているそうです*2チェーンの摩耗の問題から10Tの使用を控えていると推察されている方もいらっしゃいました*3. この方の言う通りだとしたら,10Tトップは単なるおもりになります.

 ※トレックの選手全員が54-41Tを使っているのかは分からないです. 上記の2つの情報は,いずれも世界チャンピオンのMads Pedersen選手のものです.

板倉先生の話

 さすがの板倉先生が,鋭利な見解を述べられていました*4. 面識は全く無いですが,勝手に呼ばせていただきました. クロスレシオについては勉強不足なんですが,,,少ない歯数で掛けてギアが減り易いのは間違いないですね. チェーンの屈曲が大きくなって効率が落ちる,という指摘も正しいと思います.

2. 結言

 新しいコンセプトで物作りをするのは良いですし,SRAMが新しいチャレンジをしてヒットを生み出しているのは素晴らしいと思います. 心配なのは,シマノが次期DuraAceをSRAMっぽく作ってしまうことですね. 昨今,ヒット製品が出ると,こぞって皆が真似して選択肢を狭めてしまうではないですか...

 ついでにRedについて調べてみると,パワーメータとチェーンリングが一体成型とか,スプロケットが一体成型とか,,,ホビーレーサーが使うものじゃ無いと思いました. どうするかな...