オッサンはDesktopが好き

自作PCや機械学習、自転車のことを脈絡無く書きます

i9 12世代で虫の息のセカンドマシンを組み直す〜組み立て編(撤退)〜

 こんにちは,changです.

 前回*1購入した部品でマシンを組み直していきます. 思わぬ落とし穴で撤退を余儀無くされました.

1. 購入品

 無事に届きました. CPUクーラー(scytheの虎徹を愛用しています)を買い足すか迷いましたが,LGA 1151用のクーラーに対応しているという情報があった*2ので流用することにしました. ネタバレ(?)になりますが,この判断が間違っていました😓

CPU,マザーボード,メモリに,CPUグリスを買い足しました

CPUだけ少し乱暴な梱包で届きました.箱が潰れていても中身に影響ないと思いたいですが...

2. 組み立て

現行マシンからマザーボードを取り外します(この前にグラボを外しています).続いて,エアダスターでファン周りの誇りを払いました.ドライブ関係は付けたままで作業をする不精作戦ですwww

新しいマザーボードをあてがって,配線のイメージを立てます.古いマザーボードASUSだった為か,レイアウトはほぼ同じでした

虎徹のベースを移植します.写真だと解り難いのですが,無理矢理付けた感がありました.マザーボード側の出っぱりとベース側の穴位置が合っていなくて収まりが悪かったです

虎徹ベースの接写です.ネジ止め部のゴムスペーサの厚さが足りず,足(?)の部分が浮いてしまいました.前面で使用していた樹脂スペーサも,ネジ長が足りずに使えませんでした

CPUを取り付けます.虎徹マウントの右側は外しておきます

メモリを刺します.DDR 5は方向が分かり難いです💦

CPU,メモリが認識されました

 何とかここまで来ましたが,,,一時撤退することにしました💦 4時間程かかり,夜中になってしまいました(泣). 今になって状況を理解できたのでまとめると:

  • LGA1700未対応の虎徹を無理やり付けた為に,マザーボードに余計な負荷を掛けてしまった(おそらく物理的な変形が生じた)
  • その所為でCPUおよびメモリの挿しが甘かった
  • その状況下故に,CPUとメモリが認識阻害が生じた.虎徹を外したり,取り付けネジを緩めたりする事で改善されたが,不安定でOSインストールに臨める状況では無かった

3. むすび

 改めて記事に書くかも知れませんがLGA 1700対応の虎徹 Mark II Rev. Bを購入し,解決しています. CPUとメモリが壊れないで本当に良かったです😮‍💨

 未消化な点も残っておりまして:

  • グラフィック機能無しのCPUだからといって,グラボを刺さないとモニタが映らないのか?
  • 昨今のBIOSはメモリが認識されないとモニタ表示しないのか?

 PC自作を始めて20年以上になるのですが,毎回苦戦しますね. 毎年の様に組むものでは無いですし,ハードウェアやBIOSの仕様も変わるので仕方が無いのですが... こうして地道に記録をつける事が,次の失敗を防ぐ糧になると信じています.